2022年4月15日

ワンランク上の住宅づくり

\ウェブサイト限定公開/
当社の家づくり


ワンランク上の家を建てるコツ
家を建てるときにどこに頼んでいいかわからない。
ハウスメーカーの営業マンに口説かれ、契約しようと
思っている。


ちょっと待ってください!

多くの住宅会社が差別化を図ろうと、色々な提案をしています。しかし、そのほとんどは耳慣れないものばかりで、家づくりをする人にとってわかりやすいものではありません。

「○○工法だからいい家だ」「大手ハウスメーカーは安心で小さな工務店で大丈夫ですか?」という営業マンのセールストークを信じ、契約書に印を押す前に、私たちの建てる家をご覧下さい。

私たちは「同じ予算で建てるならワンランク上の家を建てる」ということモットーに、家づくりをしています。しかも、基礎や構造など完成してしまうと見えなくなるところまで、強いこだわりを持って家づくりを行います。

なぜ、同じ予算でワンランク上の家が建てられるのか?

家づくりの金額の多くは、建材や職人さんに支払われる人件費家づくりの金額の多くは、建材や職人さんに支払われる人件費なのです。しかし、大手ハウスメーカーではテレビCMや住宅展示場の建設費・維持費など、あなたの家の原価とは関係のない販促費まで、あなたの家の価格に乗っているのです。

私たちはお客様への負担を最大限まで抑えるために、お金のかかる広告や、展示場を持たず同じ予算ならワンランク上の家を提供できるように知恵と工夫で企業努力をしているのです。

家づくりを考え始めたばかりの頃は、自分の建てる家のイメージが固まっていないものです。ローンや保険に関する知識も少なく、下手をすると言われるがままに契約してしまう人も少なくありません。

家づくりは家さえ建てばよいということではありません。

ワンランク上の家を建るだけではなく、家だけではなく、住宅ローンや保険などライフプランに関わる全てのことを、私たちは総合的にご提案しています。

高断熱 高耐震住宅をコンセプトに 
 
私たちは高断熱高耐震に力を入れています。良好な断熱性能によりエネルギー消費を抑え、快適な室内環境を保ちます。また耐震性にも優れた構造を採用し、地震に強い住まいを実現致します。
さらに最新のエネルギー効率技術を活用し、ZEH(ネットゼロエネルギーハウス)の実現を目指します。
太陽光発電や高性断熱材、エネルギー効率の高い設備機器などを組み合わせる事で低いエネルギー消費を実現し、二酸化炭素排出量を削減致します。

私たちはお客様のご要望やライフスタイルに合わせた家づくりを追求し、お客様の満足度を第一に考えています。私たちの家づくりのコンセプトは高断熱、耐震性、ZEHなどの最新技術を取り入れながら家族の成長を大切に考えたすまい提供することを目的としております。


木造耐震 断熱リフォーム

資金計画をきちんと立てる

地震国である日本では、この数十年以内にマグニチュード7クラスの地震が多く発生しています。
防災対策を進めていく上で木造住宅の耐震性の向上は欠かすことができません。

今までは昭和56年以前の新耐震基準に満たない住宅が不適格な木造住宅といわれてきましたが、
より防災を図るためには昭和56年以後の木造住宅や違反建築物といわれる住宅も耐震性を高める必要があります。現在日本では地震の活動期といわれています。マグニチュード7クラスの地震はいつ、どこで起こってもおかしくないと言われています。

又木造の耐用年数は22年と言われていますが、実際それより築年数がたっている物件は多く建っています。
木造住宅は鉄骨が錆びるのと同じように腐食や蟻害などにより劣化します。しかし木造住宅は鉄筋コンクリートや鉄骨の住宅とは違って構造部分の取り換えが比較的容易に行えます。耐震リフォームによって,耐用年数の延長は可能になり、耐震性を高める構造上の補強も行えるのです。

リフォーム


又断熱性に対しても冬の寒さや夏の暑さが断熱性に大きく関係しています。20年から30年前の住宅では現在の住宅にくらべおおよそ3分の1程度の断熱性能しかないと言われています。室内や屋根、壁のリフォームをおこなっても断熱性、耐震性を重視しないと意味がありません。

外の暑さ、冬の寒さから室内を守るのが断熱です。特に夏は西日が大敵です。断熱が効かし直射日光を防がなければなりません。夏、冬の事を考えたリフォームを弊社では第一に考えます。それを実現するには高断熱住宅にしていただく事をお勧め致します。

ただ住宅の耐用年数を考えるだけでなく居住されている人がそこに何年住みたいかということが重要で
そのことにより家の寿命を大きく延ばせる事が出来るのです。
その思いを実現するために弊社の耐震診断士がご協力させていただきますので気軽に相談してください。

見て納得のイベント案内、そのはこちら

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

  • 小冊子
  • イベント